我が家のベビーカーは、アップリカのラクーナビッテです。
赤ちゃん本舗とのコラボで、黄色とアニマル柄にひとめぼれして購入しました。
この動物たちがかわいくて(^^♪
今はラクーナビッテではなくラクーナエアーにバージョンアップしたみたいですね!
![]() | [安心のメーカー保証付き正規品]”アップリカ ラクーナエアー【送料無料(北海道・沖縄県を除く)】Apricaベビーカー 両対面 【3年保証対象】marron 価格:29,900円 |
娘が喜ぶかな~と思って選んだのですが、、
実際は乗せるのが生後7か月くらいからだったので、ベビーカーはあまり乗ってくれません。
ベビーカーは生まれてすぐ乗せるクセをつけたほうがいい!
周りのママ友の子どもも、ベビーカーに遅くのせた子は、ベビーカーを嫌がります。
それよりもママに抱っこされているほうがいいんです。
それはたしかに、一人でベビーカーに乗せられているよりも、抱っこされてるほうがうれしいですよね。
でも生まれてすぐ、首もすわってないころからベビーカーに乗るものだと思って育った赤ちゃんは、ベビーカーを嫌がりにくい傾向にあります。
わが娘はもう10キロにもなるのに、どこかにお出かけの時はあんよと抱っこひもです。。
小さな赤ちゃんがベビーカーでねんねして、優雅にお買い物しているお母さんの姿がまぶしい!!!笑
これは、子育てしているなかで最大の過ちですね。
みなさん、ベビーカー好きに育てるには、生まれてすぐにベビーカーに乗せること!!
ラクーナビッテを使ってみて、買い替えたいと思うほど嫌な時
ラクーナビッテ、見た目は可愛くてすっきりしています。
ベルトも装着しやすいです。
同時期に私の妹も子供を出産しました。
妹は、コンビのめちゃカルを購入。
実家に帰った時にメチャカルを使わせてもらうこともあるのですが、正直メチャカルにすればよかったと思うのであります。
ラクーナビッテのデメリット
背面にした時、荷物が重いと、後ろに確実に倒れます・・
重い荷物をアームにかけていると、すってんころりんするんです。。
この状態は背面に持ち手が来ています。
赤ちゃんの顔を見ながら押す対面もできますが、これは生後数か月の小さい時だけですね。
子どもがある程度大きくなれば、お外に興味があって見たがるので、背面に持ち手を持ってきたほうがいいのです。
子どもとのおでかけは、とにかく荷物がたくさん。
おむつ、ミルク、お湯、哺乳瓶、ブランケット、離乳食、靴などなど。。
おまけに買い物したものもぶら下げたいし、持ち手には、たくさん荷物がかけられるのは当然のこと。
ただ荷物がたくさんベビーカーにつけてあっても、子供が乗ってくれていたら問題はありません。
問題は、子供がベビーカーを嫌がって乗ってくれない時!
ベビーカーが嫌で、抱っこを要求されたとき、仕方なく抱っこにしますよね。
その時に悲劇は起こるのです!!
たくさんかけてある荷物に耐えられず、ベビーカーが後ろへコテっと倒れるのです。
これには、ストレスマックス!!!
子どもは泣くし、抱っこして前が軽くなると、ベビーカーが倒れるし、、二重苦です^^;
ベビーカーってこういうモノかと思っていたのですが、コンビのメチャカルはこんなことは起きません。
バランスがよくつくられているようで、いくら後ろの持ち手に荷物をかけても、倒れない構造になっているんです。
これは実際使ってみないとわからないところですよね。
それに、横幅がラクーナビッテは狭いです。
メチャカルのほうが広くてゆったりしてます。
お値段もコンビのメチャカルのほうが安いし、全体的にメチャカルに軍配があがりますね。
見た目だけで選んでしまったので、ちょっと後悔。。
ヤフオクかメルカリにでも売って、B型の軽いベビーカーが欲しいです~。
アップリカ ラクーナビッテベビーカーを3年使ってみた感想
追記となりますが、このラクーナビッテを購入してから3年が経ちました。
あれほど嫌だった上の娘も3歳の今では、下の1歳の弟とベビーカーの取り合いになるほど大好きです。
アニマル柄も気に入っているので、ずっと使っています。
お洗濯すると、汚れもしっかり落とせます。
ベビーカーが黄色なので、手をかける部分や座る部分は多少薄汚れてきていますが、全体的にきれいな状態のままです。
汚れが気になって過去2回ほど取り外せる部分をお洗濯しました。
ベビーカー嫌いを予防するための秘訣
上の子のベビーカー嫌いの反省を踏まえて、息子が生まれたときはすぐにベビーカーに乗せるようにしました。
ベビーカーを嫌がることは少ないです。
やっぱり生まれてすぐからベビーカーに乗せるクセをつけていたほうがいいんだなと実感しました。
コンビのベビーカーよりアップリカのベビーカーが便利と思った点
このラクーナビッテのベビーカーに限らず、アップリカのベビーカーはコンビのベビーカーに比べて横幅がスリムです。
いろんな場所へお出かけした際に感じたのは、店内を回る時やフードコートやレストランなど道幅が狭いところを通る時、アップリカのベビーカーはスリムなので、比較的通りやすいと感じています。
カラーは派手めなものをチョイスするのがおすすめ!
色で悩む方も多いと思います。
明るいカラーだと汚れが気になるから。。と黒系で選ぶ方も多いかと思います。
実際、黒や紺系のベビーカーをよく見かけます。
遊園地や遊び場に行ったときに、ベビーカー置き場に置いたときに、暗いカラーのベビーカーだと目印となるものをつけておかないとわからなくなるので、明るい目立つカラーのベビーカーがおすすめです。
色がかわいいと子供も喜ぶし、自分自身も気に入って使えます。
汚れが付きやすいのは事実ですが、その分きれいに使おうと思えるし、お洗濯をすれば大抵の汚れは落とせます。
ベビーカーの生地は汚れを落としやすいタイプのものみたいです。
結果、アップリカのベビーカーは今でも便利で使っています。
子どもがお昼寝をしなくなる年ごろまでは、ベビーカーはお出かけ時に必須ですね。
長く使うものなので、お気に入りのカラーやデザインのベビーカーを選ぶのがいいと思います。
![]() | 新品価格 |
コメント
荷物は持ち手に掛けてはいけませんよ。取説にも書いてあるし、どのメーカーも推奨してません。持ち手に荷物かけていいように設計されてないそうです。販売員さんも、どのメーカーも、問い合わせたらそう言ってました!引っ掛けるフックは売ってるのにね(笑)
コメントありがとうございます。
持ち手に荷物をかけてはいけないことは知っていますが、子連れお出かけは大荷物でかけないわけにはいかないですよね^^;
ひっくり返らないベビーカーを作ってほしいものですよね。