6/7で1歳6ヶ月になる娘!
生まれた頃から周りをキョロキョロしたり、9ヶ月から歩き始め、何にも興味津々、好奇心旺盛な元気っ子です。
たまに妙なところで怖がるところもあり、繊細さも持ち合わせている性格。
みんな子供はそうだと思いますが、喜怒哀楽がコロコロ変わって面白い!
怒っても泣いてもケロッとするところは、色々引きずる大人も見習いたいところですよね。
昔はもっと純粋だったはずなのに〜笑
ピュアな子供の心がまぶしい(ᵔᴥᵔ)
最近は単語、でんしゃとかわんわん、ボールをぼーぶと言ったり、コミュニケーションがなんとなく取れるようになってきました。
それに大人がすることはよく見てますよね^_^
教えてないのに、鼻がかめるようになっていて今日驚きました〜!
それにお気に入りのお人形をお布団に連れていき、ねんね〜と言いながらお腹をポンポン♪
いつも自分がされてることをお人形さんにしています^_^
やはり見よう見まねでいつも大人がしてることをやりたいんでしょうね〜。
弟の赤ちゃんが産まれてから、赤ちゃんに興味があるみたいで、これは2人目できても大丈夫かもと思っていましたが、私が赤ちゃんを実際に抱っこすると急にイヤイヤモードに!
やはりママを取られたと思って嫌みたいです、それはそれで嬉しいですが(^-^;
最近はうまくいかないと物に当たったり、叫び始めたり…イヤイヤモードになると収拾がつかないことも…
イヤイヤモードにさせないためにも、持っているものを無理やり取らないというのは最近学習しました。
危険なもの以外はすぐに取り上げますが、本当は嫌だけど(汚れたりして掃除が大変だからという理由がほとんど)多少はいいかなというときは、満足するまでやらせるようにしました。
ただこれはこういうものだから、返して欲しいななど、わかりやすく説明するようにしています。
何度も何度も根気よく説明しているうちに返してくれる時もありますしね。
子育ては忍耐ですよね、その分楽しさと喜びもありますが、時には堪忍袋も切れそうになりますよね〜。
でもいつの間にか成長している娘!
成長してほしいけど、ずっとかわいいまま成長しないでほしいと思ったり…
子供は本当に宝ですね^ – ^
コメント