妊娠前の体重に戻ってルンルン♪なママはあんまり見かけないですよね。
私も出産して太った組です^^;
妊娠前の体重まであと8キロ痩せたい!元の自分に戻りたい!という気持ちが常にありました。
そして少し生活習慣を変えてみたら、少しずつ痩せてきました。
妊娠前の体重まであと1キロというところまできています!
私が実践した産後ダイエットを成功させるための生活習慣のコツをご紹介します。
「出産で太ったから」言い訳はもうやめよう!
妊娠中に11キロ太り、産後の授乳で食欲がヤバくて、卒乳後も食べグセがついてしまった私。
育児による寝不足・慢性疲労やストレスで暴飲暴食していて、妊娠前の体重に戻らないのは当然でした。
出産しても全然体重は減らず、授乳で痩せると信じていたのに痩せませんでした・・
産後1年くらいは「出産で太ったから仕方がない」と開き直っていましたが、卒乳からだいぶ時が経つと、このまま太った状態の自分は嫌だ!という気持ちが強くなりました。
もう出産で太った言い訳はやめにしようと決めたのでした!
育児ママが痩せられない4つの理由
育児中のママが痩せられない理由とはなんでしょうか?
私なりに4つの理由を見つけました。
1. 子育てのイライラが暴飲暴食になりやすい
赤ちゃんや3~4歳の子供って、なかなか自分の思い通りに動いてくれないですよね。
我が家も保育園に行く時間に子どもたちが言うことを聞いてくれなかったり、牛乳をこぼしたり、いたずらしているとついイライラしてキツく叱ってしまいます。
最近は生理前の1週間くらいがイライラMAXで暴飲暴食しやすい自分に嫌気がさしています・・
暴飲暴食=太るですね。
2. 自分へのごほうびで甘いものなどを食べ過ぎてしまう
育児に家事に仕事、こんだけ頑張ってる自分にご褒美をあげたくなるのは私だけでしょうか?
猛烈に甘いものが食べたくなってケーキ屋さんやパン屋さんに走ることもしばしば。
しかも1個だけ買うのは恥ずかしいし、見栄を張ってしまいたくさん買ってたくさん食べてしまう羽目に。
暴飲暴食後は自己嫌悪になりますが、すぐに「頑張っている自分へのご褒美だから」と納得しちゃってました。
これって太る原因ですよね・・
3. 出産による骨盤の開き・ゆがんだまま
腰痛で鍼灸接骨院に通っているのですが、先生から骨盤のひらきとゆがみがひどいと言われてショックな私。
産後の骨盤矯正はとても大事だそうです。
戻りが悪くなるから、産後早めに骨盤を整えたほうがいいみたいですね。
骨盤やゆがんだり、開いていると太りやすく・痩せにくい体質になっちゃうんですって。
まさに私・・
今も骨盤矯正に通っています。
産後の骨盤矯正をやっていない方、痩せにくい方は要注意かもしれません!
4. 忙しくてダイエットなんて無理!と決めつけている
子育てはとにかく忙しい。
特に朝や寝る前はやることがたくさんありすぎて、てんてこまいです。
うちは2人ともやんちゃで、とにかく目が離せないタイプ。
1歳の息子は好奇心旺盛な時期なので、目に入ったものは片っ端から触り、棚から何かしら出して遊ぶので、目が離せません。
さらに3歳のお姉ちゃんは、これじゃなきゃダメ、これは嫌、ああして、こうしてと怒涛のわがまま攻撃。
さすがに2人の要求を一度に聞くのは無理なので、キャパオーバー&生理前だとママ爆発です( ゚Д゚)
そんな状態でダイエットは無理やろ・・と決めつけていました。
だって無理でしょ!
と思っていたけど、少しだけ生活習慣を変えるダイエットならこんな私でも実践できました。
子育て中でも痩せる3つの生活習慣
ストレスと疲労MAXの私でも実践できた、痩せる3つの生活習慣をご紹介します。
1. 移動手段を自転車や徒歩に変えてみる
私が住んでいる場所は車社会の田舎なので、ほぼ歩きません。
上のおねえちゃんが赤ちゃんの時は横浜に住んでいたので、よく歩いていました。
その時は妊娠前の体重に戻るのが早かったです。
車移動だと圧倒的に運動量が足りません。
かといって、運動を始める気力も時間もない。
なので、子供を乗せられる自転車に乗るようにしたり、歩いていける距離の場所なら積極的に歩くようにしました。
動くと血行もよくなるので、代謝が上がります。
意外と自転車乗ったり歩くのは気持ちがいいです。
子どもも自転車に乗るのが好きで楽しいみたい。
いつも車移動の方には、リフレッシュになるのでおすすめです。
2. おやつの中身をちょっとだけ変える
おやつは一日も欠かしたことがありません。
おやつを食べないなんて、絶対無理な私。
なので、おやつの内容を変えてみることにしました。
よく言われるナッツやドライフルーツでは正直満足できません( ;∀;)
たまにミックスナッツは食べますけどね、これだけじゃね・・
私がよく食べていたのは、チョコやクッキーなどの洋菓子もの。
洋菓子にはマーガリンやショートニングとか体によくない油も使われているんですよね。
私はおやつをおせんべいメインにしました。
おせんべいは、炭水化物ですが、あげせんでない限り油が少ないのです。
太る原因は、糖と脂肪なので、脂肪を抑えることはダイエットにもつながります♪
満腹感も得られるし、おせんべいって意外と種類が多いので飽きないのが魅力。
甘いものからしょっぱいものまであるのでおやつにおすすめです。
3. 夜ごはんの炭水化物は抜く!
晩御飯の炭水化物を抜くのは一番効果があると思いました。
その分、野菜やたんぱく質はたっぷり食べます。
おやつに炭水化物であるおせんべいを食べているので、そこまで炭水化物が食べたい欲求は出てきません。
とは言え、カレーの日とかは少なめに食べますけどね。
夜はもう寝るだけだからカロリー消費が少ないので、炭水化物をたくさん夜に食べると太る原因になります。
脂肪燃焼サプリで痩せるスピードをUP!
日常生活でできるダイエットのコツをつかんだら、痩せるスピードを上げるために脂肪燃焼サプリを摂り入れています。
脂肪燃焼を助けたり、糖の吸収を抑えたり、脂肪を分解して体重を減らしてくれるものなどダイエットサプリにはいろんな機能があります。
最近では機能性表示食品やトクホのダイエットサプリも増えてきました。
ただしダイエットサプリはあくまでも補助的なものですから、運動をしないで暴飲暴食を続けていると当然効果はありません。
おすすめダイエットサプリ3選
人気の3つのダイエットサプリをご紹介します。
1. メタバリア ※コレが一番おすすめ!
富士フィルム メタバリアEXは人気のダイエットサプリです。
CMでも見たことがあるという方も多いはず。
メタバリアの特徴は3つ!
1. 糖の吸収を抑える(食後の血糖値の上昇を抑える)
2. 腸内環境を整える(ビフィズス菌を5倍に増やす)
3. おなかの脂肪・体重を減らす(実験では約8週間で効果がでた)
・便秘がちな人
・おなか痩せをしたい人
・つい食べ過ぎてしまう人
・運動が苦手な人
メタバリアは、1日8粒飲みます。
食事の量に合わせて、食前に飲む量は自分で調整できます。
例えば、夕食をたくさん食べたいときは、朝と昼は控えめの量にしておきます。
他のダイエットサプリは1日4粒までが多いので、8粒だと調整しやすいです。
価格は30日分で4935円ですが、初回キャンペーンがとってもお得です。
14日分で500円送料無料でお試しできます。
2. 大人のカロリミット
カロリミットも、CMでよくみかけるダイエットサプリです。
大人のカロリミットの特徴は3つ▽
1. 代謝する力を高める
2. 糖の吸収を抑える
3. 脂肪の吸収を抑える
・脂っこいものが好きな人
・代謝を上げたい人
・ウォーキングなどの有酸素運動ができる人
3. シボヘール
シボヘールは、今までご紹介したダイエットサプリにさらに脂肪分解の機能があるダイエットサプリです。
シボヘールも機能性表示食品です。
シボヘールの特徴は4つ!
1. おなかの脂肪を減らす(内臓脂肪・皮下脂肪)
2. 脂肪が作られるのを抑える
3. 脂肪を分解する
4. 脂肪を燃焼サポート
脂肪燃焼をサポートするので、軽い有酸素運動ができるとよりダイエット効果が期待できます。
シボヘールの主成分は、葛の花由来のイソフラボンです。
シボヘールはこんな方におすすめ▽
・おなか痩せしたい人
・揚げ物が好きな人
・なかなか痩せられない人
・軽い有酸素運動ができる人
シボヘールは、おなかの脂肪を落とせるということでも評判の高い機能があります。
脂肪を吸収しないだけでなく、分解・燃焼もできるのが特徴ですね。
すでに甘いものや炭水化物を抑えられている人は、シボヘールで痩せるスピードUPが期待できそうです。
お値段は30日分3218円ですが、WEB限定価格は980円送料無料です。
定期購入なので、次回以降も2808円で安く続けられます。
1回購入後でもすぐに解約もできます。
産後ダイエットを成功させるためのコツまとめ
産後ダイエットで痩せるコツはいかがでしたでしょうか?
生活習慣を少し変えるだけでも、十分痩せることはできます。
ただどうしても食欲に負けてしまう時がありますよね。
そんな時はダイエットサプリを飲むのもアリです。
3つのダイエットサプリの中でも、一番のおすすめはメタバリアです。
糖と脂肪の両方への機能があり、体重を減らすことができます。
14日分が500円でお試しできるのも魅力です。
妊娠前の体重に戻る=本来の自分に戻るということで、自分に自信が持てるようになります。
ママになっても、いつまでもきれいでいたいのが本音ですよね。
自分の力ではもう痩せられないという方は、ダイエットサプリのサポートがおすすめです。
コメント